つるありいんげん

名称   : つるありいんげん
生産地  : アメリカ
発芽適温 : 20℃
特徴   : つるあり早生種。さやは丸く作り易い豊産種。莢は緑色で長さ15㎝内外で形状よくそろう。
肉質は繊維がなく甘みに富み栄養価が高くビタミンA、C等多量にほう含有し盛夏の家庭菜園に向いています。
早熟栽培に向いています。
株間   : 約30㎝
発芽日数 : 約7日~10日
病害虫  :美味しい野菜には病害虫はつきもの病害虫の防除は必要になります。

1.種蒔きの準備をします。(種と3号ポット、培養土、スコップ)

ポットの準備(ポットも100円均一です)

培養土8割位入れました。(培養土は、失敗しない。失敗させない。花と野菜の培養土を使用です)

培養土をペットボトルや食塩瓶のキャップ部分で押し込むといい感じ。3粒ずつ蒔きました

2.土を被せて水を蒔きます

3号ポットの準備(育苗)はokです

種蒔きから約1週間もう発芽しています
可愛い芽が出てきました

3.本葉が2枚の頃、2本だてにします。

成長が早くもう本葉が出ています
約10日で本葉が出てきました。
もうちょっとでプランターへ定植します

4.プランターケースの準備をして培養土を入れる(露地栽培では植え付け前2週間までに苦土石灰を蒔きよく土を耕しておき、
畝の中央に溝を掘り、原肥を入れて幅60㎝の畝を立てて準備をします)

培養土をプランターに入れる(網付の為、底石は省きました)プランターの選定は幅の広い底の深いものが良です。
できるだけ大きめのプランターを使用します。

5.定植します。説明書は本葉が4枚の頃、株間約30㎝、条間約45㎝とありますがプランター栽培なので株間を約25㎝に植え込みます。ちょっと間が狭すぎ感がありますがご愛敬です。


6.支柱を立て網を張り誘引します

7.追肥高さが約20㎝になったら与えます。

8.収穫は開花後10日~15日ごろ豆の膨らみが、さやに現れて来たら収穫のタイミングです 
  おつまみえんどう豆とビールで心地よい空間を想像しながら豊作を期待します!

9. 調理
  

  順次入力中