【部屋を快適にする植物】
観葉植物の種類は広く分けて、湿帯性樹木、一二年草、水草、多肉植物等がある。観葉植物はその植物にあった育て方が必要です。
乾燥した地域で生育した植物やその逆に湿度の高い環境で育った植物等、栽培するにあたり、その性質に合った育て方をしなければなりません。
野菜や観葉植物を栽培するのも時間と費用がかかります。始める方は生きものを育てるという事を認識し仲良く付き合っていきましょう。パキラ悪魔の木という言葉をご存知でしょうか? パキラは幸福の木と言われる反面、粗末にすると不幸になると言ういい伝えがあります。
栽培する種類、栽培する数も適正にして、あくまでも植物は自身の脇役として負担とならないようにし、心地良い空間づくりをしましょう。
ネペンテス(幸運を呼び込むラッキープランツ )

トップで掲載の「幸せを呼び込む LUCKY PLANTS ネペンテス アラータ」。ネペンテスは、ギリシャ語で「憂い・悲しみを消す」という意味です。アラータ(アラタ)は、ラテン語で翼を意味します。この植物は憂い(うれい)や悲しみを消し去り幸運を呼び込むLUCKY PLANTSです。種類が多い植物です(ミランダ、レディーラック、ダイエリアーナ、ルイーザ、アラータ、スキ等他あり)特徴は何といっても捕虫袋で中に落ちた虫を消化酵素で消化吸収します。原産地は熱帯アジア付近です。半日陰で風通しの良い場所で、気温15℃以下にならない場所で栽培します。湿り気がある環境を好む植物です。土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。水のやり過ぎで根腐れしないようにします。空気中の湿度が高い環境を好む植物です。年間を通して霧吹きで株全体に水をかけます。生長が比較早く茎(節間)が伸びます。剪定・切り戻しは必要になってきます。室内で栽培する際も病害虫の防除は必要になります。挿し木・挿し芽する際はプロに相談するといいでしょう。成熟すると花も咲くそうです。このウツボカズラ部屋にぶら下げておくと何だか癒されます。花言葉は「甘い罠」「油断」「危険」等だそうです。甘い罠には、ご注意ください。
ドラセナ( 開運・金運アップ)

写真タップで植物投稿に飛びます
熱帯地方の植物です。種類が多い植物です。(約50種類)ドラセナ:メスのドラゴンと言う意味だそうです。邪気を払い、開運・金運アップに効果があるとされています。(セラハイト植物・水耕栽培)
ガジュマル(多幸の木)

ガジュマルの木、多幸の木と呼ばれる木。金運アップで風水効果があると言われるこの木はキジムナーと言う精霊が住み着くと言う植物です。非常に縁起がいい観葉植物です。原産地は東南アジア熱帯雨林気候地区です。九州方面でもたまに見かけます。ミニ観葉で部屋の空気をかえてみませんか。
写真をタップで投稿へ
アイビー(花言葉は、友情・信頼)
サボテン(花言葉は、枯れない愛、偉大、暖かい心、燃える心)

サボテン(金晃丸:きんこうまる)
100円均一の観葉植物もいろいろありますね
パッションフラワー(花言葉は、聖なる愛、情熱的に生きる等)

パッションフラワー・フルーツ(つる植物)
[広告] かわいいお花の定期便 &flower 私も始めました。