ベビーリーフ

短期間で作れて、サラダに便利。必要なだけ摘んで新鮮サラダに。

名称  :ベビーリーフ
生産地 :イタリア
発芽適温:15~30℃
特徴  :つくりやすく、栽培期間も短く、新鮮なリーフが手頃に収穫でき、香りや味覚が食卓を彩ります。
間引いた物や大きくなった物より収穫します。プランターでベランダ栽培も楽しめます。
株間  :約2~3㎝
発芽日数:約7~10日
病害虫 :美味しい野菜には病害虫はつきもの病害虫の防除は必要になります。

1.畑の準備
タネまきの2週間くらい前までに石灰を施し良く耕します。畝の全体的に元肥をまいてよく耕し、幅90㎝ほどの畝をたてます。
今回はプランター栽培で栽培します。品質が良い培養土を用意します。

プランター準備し底石を敷き培養土を入れました


2.タネ蒔き
畝の表面を均し種を2㎝くらいの間隔でばら蒔きする。覆土は薄くかけます。発芽後、込み合った所は間引きます。


3.定植・管理
本葉が4~5枚になったころまでに、株間を2~3㎝にします。間引したものも食べれます。

4.収穫株元から刈り取るか、少量ずつ外の葉をかき取って収穫します。老化しないうちに早めに収穫します。

他の野菜と収穫です。サラダに混ぜて頂きました。料理のアクセントにもなり、非常に重宝する野菜です。             路地栽培は虫が付き易いです。発芽から短期間のうちに収穫して食べる野菜なので薬剤は極力使用しない方が良いです。


【室内栽培です】 LED照明を付けてお日様の代わりにしています。光合成に必要なライトです。ライトはアマゾンで3000円位しました。

少し間引いてサラダ、料理に使うと一味違いますよ!室内栽培でベビーリーフを栽培してはいかがですか。

サイト訪問ありがとうございました。他の野菜達もご覧くださいね!