大根(総太り高配春大根)

”大根”を紹介します。こちらも100円均一の種を使用します。

名称  : 総太り交配春大根(春大根とありますが、こちらの地方は3月~6月ぐらい迄の蒔き時期です
発芽適温: 15~30℃
株間  : 約30㎝
発芽日数: 約4~7日
特徴  : 美しい青首、形の良い総太りタイプ。病害虫に強く飼育旺盛、栽培容易な一代交配種です。
根は肉付きのよい総太りで首部は鮮やかな淡緑色で揃いがいい。サラダ、煮食、漬物にしても美味です。
病害虫 : 美味しい野菜には病害虫がつきものです。病害虫の防除は必要になります。

1.畑の準備 
植え付け2週間前までに石灰を施し、畝全体を30~35㎝の深さによく耕して原肥を施し、幅90㎝(今回は幅50㎝)株間30㎝ほどに蒔き穴を付けます。 プランター栽培の際は深かさが50㎝位のプランターが必要です。土に培養土を使用する場合は原肥入りの品質が良いものを使用します。
地表下50㎝はよく耕します。

限られたスペースで頑張ってます

2.種まき
種を4~5粒蒔き、1㎝ほど覆土を掛けて軽く鎮圧し、たっぷりと水を与えます。

早いもので3日後には芽が出ています

3.間引き・追肥
本葉が1~2枚の頃3本、本葉が3~4枚の頃2本、本葉が5~6枚の頃に1本立とします。間引き後、畝の両側に化学肥料を施し、土寄せをします。

4.収穫
根の直径が7~7.5㎝くらいになり、外側の葉が垂れるようになったら収穫の適期です。
収穫が遅れると、すが入ります。



5.調理
家庭菜園で採れた自家製大根は格別です。葉も根も美味しく頂きましょう


調理中